・一人一人が伸びやかに自分らしく豊かさと共創の社会作りを使命とします。
・本来の自分らしさという価値や才能に目覚め、社会がより明るく元気になることを目指します。
・個々が持つ素晴らしさに目覚め自分の価値、相手の価値、お互いの価値を育みあう社会へと尽力します。
代表理事/講師 早坂理恵子(凛樹)

一般社団法人価値育成コミュニケーション協会代表理事
「一人一人が伸びやかに自分らしく豊かさと共創の社会を目指して!」を理念とし、
一般社団法人価値育成コミュニケーション協会として2018年8月13日に設立致しました。
私は、もともとアンチタイプ分けでしたので、エニアグラムに対しても
その奥深さを理解するまでは、強い抵抗感がありました。
しかし、ひょんなことで出会ってから、その奥深さを知り、探究していくうちに
講座を開いたところ、3年間で100名の方が受講され、
そのほとんどの方が自分の生き方を見つけたり、心がラクになり、過去が癒されるといった
奇跡の体験が続出しました。
これまで18年間で7千名の方の心の悩みに寄り添い問題解決のお手伝いをしてきましたが、
悩みのほとんどは人間関係によるものでした。その根底にあるのは、まじめで責任感が強く、
自分を大切にすることを忘れ、~ねばならないを生き続けた結果、燃え尽てしまい、
結果的に自己肯定感が低下し、生き辛さを抱えたり、自分って一体なんなんだろう?という壁に
ぶつかってしまい、どのようにそこから立ち上がったらよいのかがわからなくなってしまう・・
というものでした。また、多くの家族が抱える問題にも出会いました。
本当は思いやりを持ちたい家族に対してどうしても優しくできない自分に対して、
悩んでいるお母さんたち、女性達、インナーチャイルドを抱えている人たちを多く接してきました。
エニアグラムを通して自分や他者を理解した時に、自然と過去が癒され、心がラクになっていく。
これまでの無意識の反応から解き放たれていく・・そんな癒しと感動がここに在ります。
そして、それをより多くの方に体験して頂きたい・・という想いで、協会を設立致しました。
「過去と他人は変えられない」けれど、捉え方が変わると、観ている世界が変化し、
現実や引き寄せるものが変化する。未来は、まさにその延長線上に創られるのです。
自分が変化するという意味は、誰かの期待に応える自分ではなく、本来の自分らしさ、
そのままの自分、飾らない自分、ありのままの自分を認め、愛し、許せるようになり、
それと同じように人にも思い遣りが持てるようになる自分へと受入れ成長する事・・・。
肩の力が抜け、らくな自分として人間関係も築けるようになる・・
そんな学びと気づき、成長の場がここにあります。
共創の世界・・共に歩んでみませんか?

協会沿革
- 2018年9月13日
- 一般社団法人設立 価値育成コミュニケーション協会設立